ETC割引お得な使い方と100kmIC情報

通勤割引+休日昼間割引2回の組合せ300km以内−ETC割引お得な使い方

ETC割引の通勤割引、早朝夜間割引をちょっと工夫したお得な使い方を紹介し、また割引適用条件の出発IC(インターチェンジ)から距離100km以内の途中ICの情報をお届けします。

概要 − 通勤割引+休日昼間割引2回の組合せ 300km以内(応用パターン8)



2009年7月8日より 通勤割引、 平日昼間割引 の距離条件が緩和されています。



休日昼間割引の有効な利用方法をいくつかのパターンでシミュレーションしてみました。

このパターンは、地方区間(東京大阪近郊以外)において通勤割引と休日昼間割引2回を組み合わせ、 200km〜300kmの走行で3つの割引を適用させるパターンを想定しています。

パターン7の200km以内で通勤割引+休日昼間割りの往復のパターンを
300km以内の片道のみとしたパターンです。おそらく遠出1泊のパターンでしょう。

※このパターンは、実際の結果ではなく机上シミュレーションです。

パターン適用条件 − 通勤割引+休日昼間割引2回の組合せ 300km以内

前提条件

○ETC走行
○休日
○普通車以下

○目的地 200〜300km以内
○ケース

  朝の時間帯に 通勤割引 + 休日昼間割引 + 休日昼間割引 を適用させる

    または

  夕方の時間帯 休日昼間割引 + 休日昼間割引 + 通勤割引 を適用させる

パターンの適用条件

 ■朝の時間帯の場合

        100km以内      100km以内      100km以内
 出発IC△−通勤割引−>▽△−休日昼間割引−>▽△−休日昼間割引−>▽到着IC
                 途中IC           途中IC
   △:高速に入る
   ▽:高速から出る

  応用パターン7の往路の条件と同じ。

 ■夕方の時間帯の場合

  応用パターン7の復路の条件と同じ。

サンプル − 通勤割引+休日昼間割引+休日昼間割引の組合せ


休日の朝、東北道・加須ICから東北道・村田ICまで約300km弱の片道を想定します。

■通常走行

東北道・加須IC−−−−>村田IC 278.4km  通常料金¥6100


■お得な走行

途中ICを矢板IC、郡山ICとします。

東北道・加須IC−−>矢板IC  86.8km  通常料金¥2400 通勤割引  ¥1200
東北道・矢板IC−−>郡山IC  96.2km  通常料金¥2650 休日昼間割引¥1350
東北道・郡山IC−−>村田IC  95.4km  通常料金¥2600 休日昼間割引¥1300
                                            計¥3850

   通常走行¥6100 − お得な走行¥3850 = お得な金額 ¥2250


■ご注意
ETC割引を有効に使うため途中ICで入り直ししますが、
安全な場所でUターンしましょう。
料金所付近でのUターンは、後続車・対向車があり危険です。
くれぐれも安全運転が第一優先です。