ETC割引って何。。。?
ETC割引とは、ETC利用による走行条件と各条件により、有料道路の通行料金が割引されます。
割引種類、条件、割引率等は、各有料道路各社により異なります。
ETC割引って何があるの?
全国の高速道路 NEXCO東・中・西日本の割引として次のものがあります。
・通勤割引 (割引率最大50%)
・早朝夜間割引 (割引率最大50%)
・深夜割引 (割引率最大50%)
※平成21年9月末まで
・休日昼間割引 (割引率最大50%)
※平成21年9月末まで
・社会実験などによる割引
各割引には地域限定、時間限定、距離限定などの割引適用条件があります。
特に通勤割引、休日昼間割引および早朝夜間割引は、割引率が最大50%と高く利用したい割引の一つです。
なお距離限定100km以内の条件があり、100kmを超えると割引適用されず、通常料金になってしまいます。
割引の適用条件などは、各割引のページで説明します。
ETC割引を適用させる方法ってあるの?
ETC割引の適用条件を満たしていない場合、割引適用されず通常の通行料金になりますが、
少し工夫すれば割引適用させることもできます。
当サイトでは、その工夫方法を 『ETC割引のお得な使い方』 ページで説明します。